志鍼塾の治療体系における適応疾患

鍼灸

現在、鍼灸と並行して整体、マッサージを提供している治療院が目立ちますが、本来の鍼灸が対応できる分野は下記のように多岐に渡ります。

■肩こり・腰痛(ヘルニア・すべり症・分離症・坐骨神経痛・脊柱管狭窄症を含む)・背部痛・四十肩・五十肩・手足のしびれ・膝痛・腱鞘炎・腕神経痛・足がつる・寝違え・ムチ打ちの後遺症・胸郭出口症候群
■頭痛・偏頭痛・顔面神経麻痺・顔面痙攣・めまい・不眠症・眠りが浅い・寝つきが悪い・動悸・脳梗塞の予防・認知症予防
■不妊症・流産を繰り返す・冷え性・むくみ・逆子・生理痛・生理不順・更年期障害・乳腺炎・よだれつわり・唾液過多症・梅核気(のどの異物感)・ドライアイ・耳鳴り・耳管閉塞症・耳管開放症・無臭症・臭覚障害・眼性疲労・目の奥が痛い・目が痛い・まぶたがピクピクする
■円形脱毛症・蕁麻疹・顔や体のふきでもの・乾燥肌・肌荒れ・軽いアトピー性皮膚炎・・寒がり・寒冷アレルギー・気管支喘息・気管支拡張症・花粉症・アレルギー性鼻炎・後鼻漏・慢性鼻炎・風邪・風邪を引かない体をつくる・咳が良く出る・喉が痛くなる
■膀胱炎・頻尿・尿が遠い・高血圧・ED(勃起不全症候群)・胃炎・胃酸過多症・逆流性食道炎・胃痛・糖尿病・慢性的な下痢・便秘
■小児喘息・中耳炎・アレルギー性鼻炎・風邪をよくひく・夜尿症・薬なしで治したい
■潰瘍性大腸炎・手足からの汗・汗をかかない・汗かき・手足がほてる・一日のうち特定の時間だけに出る症状・むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)(RLS)
■繊維筋痛症の緩和・うつ病・痴呆の初期症状・過食症・拒食症・病院の検査で異常ないと言われたが症状がある・「~症候群」と言われ慢性症状がある・慢性疲労症候群・疲れ易い・元気がでない・免疫向上治療

しかし、多くの鍼灸院は膝や腰、肩、首といった整形外科分野に偏っています。その理由はいくつかありますが、主な理由は

  1. 「患者様が鍼灸で治ることを知らない」
  2. 「鍼灸師自身が適応疾患であることを知らない。または治療の方法を知らない」

のいずれかです。

日本では、多くの治療院が整形外科疾患を中心に治療をしています。しかし、実践的な東洋医学で症状を治す「志鍼塾」の治療体系では、すべての科に対して適用症例があります。

適用症状の一例

東洋医学

これまで複数の病院や鍼灸院・整骨院・整体院などを訪れたものの治らなかった症状のうち「志鍼塾」の治療体系で完治、もしくは症状が改善した事例を紹介します。

治療例1:整形外科 坐骨神経痛(治療回数:週2回の頻度で5~6回)

坐骨神経痛は、腰から足にかけて巡っている「坐骨神経」が圧迫・刺激されることで生じる痛みです。原因は多岐にわたり、原因がレントゲンや精密検査でわからないこともあります。こちらの患者様は腰や太ももの裏などチクチクとした痛みが続き、立つと足が痺れる状態が続いていました。

実際に整形外科ではレントゲンを撮影したものの「腰椎には全く問題はない」と診断され、湿布薬を大量に処方されただけで、改善しませんでした。その後、整骨院や整体に2年間通いましたが、改善が見られなかったとのことです。

そこで、週2回の頻度で5~6回目の治療を施した結果、体感で痛みが 10分の1になり、調子がいい時にはまったく痛みを感じない状態まで改善しました。

治療例2:泌尿器科 血尿(治療回数:1回)

血尿は腎臓から尿道のどこかに出血が起こると生じる症状です。しかし、その原因は尿路結石や膀胱癌、腎炎など多岐にわたります。患者様は仕事が多忙でストレスと疲労を感じている中、血尿に悩まされていました。そのほかにも足のだるさや、下痢気味の症状を感じていました。

患者様が医療機関を受診したところ、検査では特に異常がなく「ストレスからだろう」と診断され、血止めの内服薬が処方されました。しかし、血尿が改善しなかったため、再受診や他の病院へ通院をしたとのことです。それでも原因不明のまま症状は改善しなかったそうです。

そこで、胃腸系と腎臓のツボに対して「志鍼塾」の経路治療を行った結果、一度の治療で血尿が改善しました。また、同時に足腰のだるさと抜け毛に対する治療も行い、どちらの症状も改善しました。

治療例3:耳鼻科 習慣性扁桃炎・慢性副鼻腔炎(治療期間:3ヶ月)

慢性副鼻腔炎(蓄膿症)は花粉症やハウスダストによるアレルギー反応であるケースや、細菌やカビなどの菌が原因となるケースがあり、鼻水や鼻づまりが症状となって現れます。習慣性扁桃炎は、高熱や咽頭痛、飲み込んだ時の痛みなどの症状が頻発する病気で、はっきりとした原因はわかっていません。こちらの患者様は鼻水や鼻づまり、喉の痛み、時折の高熱に悩まされていました。

患者様は病院では習慣性扁桃炎・慢性副鼻腔炎という診断をうけ、薬が処方されましたが改善しませんでした。また、これらの症状を改善するための手術も効果がなく、対症療法を5年間続けました。

そこで、「志鍼塾」の治療体系に則って3ヶ月の中期的な治療プランを立て、治療を行った結果、症状が9割以上改善されました。

治療例4:消化器科 潰瘍性大腸炎(治療回数:4回)

潰瘍性大腸炎は大腸の粘膜に腫瘍ができる病気で、お腹の調子が悪くなります。患者様もお腹の調子が悪いと感じており、多い時は1日10回以上トイレに行く日があるなど頻繁な便意に悩まされていました。

患者様は病院で潰瘍性大腸炎の確定診断を受けた後、アサコールという薬を1日9錠飲む生活を1年~1年半継続しましたが改善しませんでした。

そこで、「志鍼塾」の治療体系に則って治療を行ったところ、3〜4回目にお腹の中の不快感が消えました。トイレの回数も5回から3回と徐々に減り、だんだん朝の症状も治まったとのことです。現在はアサコールを服用するのを止めたものの、以前よりも状態が良いと感じています。

治療例5:その他 体質改善(治療期間:半年)

体質的に症状が現れやすい患者様の場合、複数の原因があるため、適切な治療が難しい傾向にあります。こちらの患者様は、腰痛や肩こり、生理痛、過敏性腸症候群、自律神経失調症、肌のかゆみ、貧血、片頭痛など多くの症状を抱えていました。

治療当初は不快な症状が20程度リスト化されるほどでしたが、「志鍼塾」の治療体系に則って治療を行ったところ、約半年ですべての症状が改善されました。体質改善が成功したため、風邪を引きにくくなるなど、副次的な効果も生まれました。

原因不明の症状にこそ東洋医学

東洋医学

紹介した症状は病名こそついていますが、いずれも原因不明でした。このようにレントゲンや精密検査でも原因がわからない症状に対して西洋医学は無力ですが、東洋医学はアプローチできます。そのため、患者様に適切な鍼灸治療を行うことができれば、症状は確実に改善します。

特に病院や他の鍼灸院・整骨院・整体院などで治らなかった症状でも、「志鍼塾」の治療体系であれば大幅に改善します。西洋医学で治らない9割を適用症状としている「志鍼塾」の治療体系は、あらゆる症状を治療できる一流の鍼灸師の足がかりとなるでしょう。

error: